忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電子レンジの普及率を見ていくと、1970年代に一気に上昇していることがわかります。
70年にはわずか2.2%だった普及率が、79年にはその10倍となる20%強にまで上がっているのです。

経済成長期真っ只中の日本において、いかに電子レンジが急速に広がっていったかがわかるデータですね。
ただ、20%台ではまだ一般家庭に普及したとはいえない水準です。

実際にレンジが普及したのは、1980年代となります。
80年代に入ると、電子レンジは一気に価格を下げはじめます。
それでも、まだ現在の水準よりかなり高い値段設定でしたが、最も日本の経済が潤っていた時期と重なり、また電子レンジが当時のトレンドとなったことで普及率は格段に上昇し、1984年には40%、そして1987年には50%に到達しました。

日本人の家庭の2世帯に1世帯が、電子レンジを所持している計算になります。
こうなると、普及したといっても差し支えないでしょう。
90年代に入るとさらに価格は大きく下がり、一人暮らしの学生でも手が届く値段になったことで普及はさらに進み、2000年になる頃には90%台にまで上がりました。

よって、電子レンジは30年で2%から90%に普及率を上げたということになります。
これは驚異的な数字ですね。
そんな電子レンジに付加機能が追加されたのは、実は意外と早く、1970年代です。

まだ普及していない段階でオーブン機能が追加され、オーブンレンジが誕生しました。
つまり、1970年代には既にオーブンレンジがあった、ということです。
この時に生まれたオーブンレンジが、現在の多機能レンジの走りとなったのです。
PR
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) ハッピーになれる日記ブログ All Rights Reserved